世界から取り残されたような疎外感。

麁鹿火のAYAです〜♫

さて、風邪を引きました。そうです、總持寺の散歩でお腹を冷やしたのか、日曜日の夜中に体調急変、微熱、朝方熱が下がり、月曜日は我慢で1日お仕事、帰ってきて再発熱。今朝は熱も下がり、今は調子ぐんぐん上がっております。

日曜日の私です。ちょっと歩きすぎたかな、しかもブーツ履いてたんです…( Θ ω Θ )自分のせいですな。

さて、今は1日ぶりに外に出たのですが、何でしょうこの感じ。1日外に出ていないだけで、この取り残された様な空気。カバンは重く感じ、風も重い。今日は外が暖かいせいもあり、何だろう少し気持ちが悪い…。

気のせい気のせい。

でも、こんな風に感じたこと、皆さんはありませんか?

ここ最近、祖母がしばらく家から出られなかったんです。全てに自信を無くし、歩く気力も失いかけていました。きっと、今の私と同じ気持ちだったのだと思います。私は幸い1日で済んで良かった。また、祖母の所へ行けます。

そして、私を励ます黒い影。

私の腕の中でスヤスヤ。昨夜は片時も離れずに居てくれました。

幸せ~♬

 

總持寺に行ってきました。

麁鹿火AYAです〜♫

実は鶴見大学に用事があり、紅葉とあまりの存在感に通り過ぎる訳にはいかないと思い、總持寺へ寄り道です。見事な紅葉。ですが、初めての参拝の為、何がなんだかどこに何があるのか分からず、小一時間散歩をしながら總持寺を回ってきました。広い!そして、素晴らしい紅葉。写真では伝えきれない色彩でした。

總持寺は横浜市鶴見区にある曹洞宗大本山の寺院です。石原裕次郎さんのお墓があることで有名ですよね。

 

実は祖母が風邪を機に運動能力が下がってしまい、毎日足腰ふくろはぎのトレーニングをしてるんです。祖母のことも気になり、健康(足腰丈夫)の小さなお守りを買いました。

 

カメラを持っていなかったので、iPhoneにお任せ!ここはどこだろう?というような景色に出会え、心が少し軽くなるのを感じました。

 

麁鹿火の素晴らしい未来もお願いしてきました。来年も良い年になりますように。

義理の姉の実家へ行ってきました③菅原道真編

こちらのお方は、菅原道真さまですか?

さて、兄嫁の故郷山梨のお話も今回で第3弾、麁鹿火のAYAです〜♫

兄嫁のご実家の裏の山にひっそりと学業に神様、菅原道真さまがおられました。兄嫁が小さい時には既にあったそうです。

罰当たりな私は「本物?」と聞いてしまいました。その罰当たりな私の兄は「同姓同名の菅原さんの可能性もある」と言っていたので、血は争えないと実感。兄嫁によって純粋な空気が送られ、緩和されていることも実感。兄嫁に感謝です。

とにもかくにも兄嫁の実家の広さが気になるところですが、裏庭山で野菜を育て、水は綺麗な湧水。富士山町最高です。

 

ねーちゃんまた連れてって!と都会に飽き飽きしているAYAでした〜♫