ぬくぬく。

 ぬくぬく、遅くおきた朝…

りんが布団に入り込んできました。腕枕してあげる私。肉球を思い切り広げて記念撮影。

( Θ ω Θ )幸せ♡

 

麁鹿火のAYAです。今日は暖かいので、洗濯をして掃除機かけて、サッパリ!気持ちが良い〜♫

そして只今ランチ中です。

大好きなパン屋さん。いつものパンは今日はお預けして、ランチセット♡

昨夜は先生と電話。パソコンの被害のこと、カメラ、みちたけさんのランチ、銀座のお寿司屋さん、牡蠣、…話は尽きません!

さて、次の打ち合わせはいつかな〜?そろそろ決めないといけません。決算があるのです。

皆さまも風邪など引きませんように!

 

仙台牛!

麁鹿火のAYAです~♬

きゃー!事件です!

園田先生から、仙台牛が!!!

先生ありがとうございます。

(´;ω;`)ウゥゥ・・・

今夜はお肉にします。そのまま焼いて、塩とバターを少し落としてみようかな?

園田先生は、美味しいものを知っています。そして、私が美味しいものを口にすると、元気になることも知っています。人を元気にする方法を園田先生は知っているのでしょうね、私はそう思います。私も見習って、せめてそばにいる人を笑わせて幸せな気持ちにさせてあげたいといつも思っています。

園田先生が来月に麁鹿火の記念日に合わせて上京してくれます。先生と私と、以前からお世話になっている大切な方と3人で小さくお祝い出来たらなと思っています。

さて、しっとりとこの原稿を書いている時に、うちの飼い猫は・・・(ΦωΦ)

写真でお分かりいただけますでしょうか?私の膝の上におります。重いし邪魔だし・・・でも温かくて「あっち行け」出来ない、飼い猫あるあるです。すいません、私椅子の上であぐらをかいております。そのあぐらと体の間にできるポケットにスッポリ入る「りん」でした。

 

 

 

 

わろてる?

お久しぶりです、麁鹿火のAYAです~♬

ぐぐっと寒くなりましたが、みなさま体調など壊されていませんか?

周りではマスク姿の人が多くなりました。体調管理には十分お気をつけください。今年は昨年のように「インフルエンザのワクチン不足」にはならないようです。そして、本当はインフルエンザの注射は2回打つと効果が上がるそうです。(予防率90%とのこと)

2回・・・6,000円でインフルエンザにならない可能性が上がるならやるべきなのかしら?

さて、飼い猫の笑ってる写真が撮れたので呟いています。私の自慢の羽毛布団の上で笑いながら寝ています。もちろん、角度の問題で笑っているように見えるだけですが、飼い猫あるある、飼い主にとっては癒しになっています。

動物と話すことは出来ないけど、飼い主にはなんだかわかってしまうようなこの感覚が私は好きです。そして、周りの猫ちゃんたちと眼が合えば、「なんやねん、なに見てるん?」おかん、帰ってきたん?」「さっき荷物来てたで」なんて言われてる感覚になるんです。

玄関を出た瞬間におっとっと!貢物が置かれていることさえあるんです。詳しくは書けませんが、ほら、お魚の残り物とか、手のひらサイズのワニみたいのとか・・・(ΦωΦ)

私が猫ちゃんたちの発言を関西弁で表現してしまうのは『動物のお医者さん』という漫画の影響だと思いますが、そこに登場する三毛猫のミケが関西弁。そのイメージが強く残っている為です。詳しくは『動物のお医者さん』で検索してみてください!画像表示にすると、そのミケがおしゃべりしている所が出ています。

「近寄ったら、しばくで」

そんなこと言われたら落ち込んじゃうYO!

 

麁鹿火HP管理者AYAでした~♬

 

 

 

街の自転車屋さん。

こんばんは、麁鹿火のAYAです。

皆さんの街には自転車屋さんはありますか?

実は自転車の後輪がパンクし、街の自転車屋さんへ行きました。もうずっと何十年も同じ場所でそのおじいさんが修理をしてくれています。何十年振りだろう?と思いながら、自転車を引いて行きました。

「どうした?」

「パンクしちゃったみたいで・・・」

「じゃあ、自転車中に入れてみて」

「はーい」

「ちょっとそこ座ってていいよ、すぐ終わるから」

と、おじいさんが座ってたパイプ椅子に腰かけました。

近くにストーブがあって温かいし、油とタイヤの匂いがしたけど、なんだかホッコリ。テレビで『相棒』の再放送がやっていたので、おじいさん、こうやってテレビ観てお客さんがくるのを待ってるんだろうなと、昭和の懐かしい感じと幼い自分を思い出してしまいました。なんかいいな・・・。

こんな瞬間があることが何より心の充電になります。

そして、ご近所のノラ猫さん達。(ご近所のご協力で虚勢済)

 

 

 

仲良く寝ています。私には仲の良い姉妹に見えます。

可愛い~(*ノωノ)

寒いからくっついていないとね。

(ΦωΦ)み~な~さ~ま~?

お気づきでしょうか?

どこかで見たことのある、白黒猫ちゃん?

そうなんです、家の飼い猫リンくんとそっくりなんです。

 

僕のこと?

はい、そうです。

 

 

 

 

毎日、落ち込むことも嫌なこともあるけれど、ちょっとしたことに気付けば、もしかしたらそれが良いこと、幸せな瞬間に繋がるかもしれないですよね。小さな幸せをかき集めて、大きな喜びに変えてやる!そんな麁鹿火のAYAでした~♬

 

ギラギラ。

麁鹿火のAYAです〜♫

急に寒くなり出し、もうすでに薄手のニットを着始めています。家の防寒対策も練りながら、先生の原稿と向き合いながらのコーヒータイムです。

「1日に1回は美味しいコーヒーが飲みたい」私のちょっと贅沢な願いなのです。

実は、先日お見せしたスマホケースですが、なかなか良い輝きを見せてくれています。

ギンギラギンさりげなく?(ケースとスマホの間にお守りが挟んであります。)

結構ギラギラしてます。派手かな〜?( Θ ω Θ )

先生にもスマホをお勧めしていますが、PCでチャットをしながら仕事をしたり、電話をしながら仕事をしたりするので、単純に通話料のコストを下げることが優先となっているので、今の携帯が壊れたらでいいかな!?

さて、先生のブログにも掲載されていますが、かなりのサイバー攻撃がありました。その度に先生との電話でのやりとり、遠隔でのPCの操作説明など、先生のみならず私の業務時間にも問題が出てきています。私は先生の秘書でもあり、麁鹿火の出版業務を担っていることもあり、これ以上の被害が発見されるようであれば、法的措置を取らせて頂きますね!

私、ただのHP管理者ではございませんのでご承知おきくださいね〜( Θ ω Θ )

http://blog.sonodago.com/?day=20181013

 

麁鹿火HP管理者AYA

本が好きです。

こんばんは、麁鹿火のAYAです~♬

さてさて、実は一冊本を買いました。

平野啓一郎さんの『マチネの終わりに』です。たまたま本屋で見つけただけなのですが、石田ゆり子さんの可愛さに惹かれてついつい購入。

本は高いから、電子書籍という時代になってきていますが私自身は昭和の人間なので、やっぱり紙に馴染みがあるのです。

もちろん重いですし、かさ張ります。でも、なんだかこの本は買わずにいれなかったんです。

石田ゆり子さん、可愛い・・・こんな女性になりたひ~(ΦωΦ)

そうです、園田先生の本はもちろんのこと、私は色々な本を読んでいます。最近では島本理生さんの『ファーストラヴ』も読みました。なんでも映画化すれば良いものではないけど、島本理生さんの作品の中で一番好きな『ナラタージュ』は劇場で観ました。

『マチネの終わりに』も来年秋に映画化と書いてあります。来年の今頃か、それまで熱が冷めなきゃいいなと、実写化の番宣が早い分、いつもそう思い覚悟をします。また、その時になったらワクワクソワソワしちゃうんでしょうけど。

さて、園田先生の本の中で『真田幸村見参!』という本があります。こちらは2011年11月9日に株式会社 郁棚社さんから出版されたものなのですが、当時、園田先生から出版後すぐに頂いた貴重なサイン付きの写真をお見せしちゃいます。

「家康はなぜ葬儀もせずに久能山に葬られたのか、堺市の南宗寺に残る家康の足跡と江戸幕府の特別な扱いの訳とは・・・?大坂夏の陣で鬼神となった武将真田幸村の十文字槍がその謎に答える」という内容になっています。

私はこの本を読んでいて、頭の中にもくもくと映像が浮かんできました。残念ながら、私には絵心も才能もない為にこの作品を漫画にする力がないのです。

私、以前よりご企画いただいていた『真田幸村見参!』の漫画化を具体的に進めていきたいのです!

先生、いかがでしょう?

真田幸村をカッコよく描いてくれる漫画家志望の方を募集してみませんか?

次回の打ち合わせは、こんな夢と希望を詰めて、そしてなんと株式会社 麁鹿火は、そろそろアニバーサリーを迎えます~♬

色々な思いと企画を胸に、先生!このまま麁鹿火は走り続けますよ!

 

麁鹿火HP管理者AYAでした~♬(余談:写真を見ていただくとお分かりでしょうが、私本名AYAKOです)

 

 

飼い猫がホラー?(4)

こんにちは〜、麁鹿火のAYAです。

実は昨日から鼻がグスグスダラダラ、目が痒くて、喉も変!

ブタクサ?鼻炎かな…とのことで薬を飲んだはいいけど、その薬が強かったせいか、昨夜は爆睡してしまいました…先生ごめんなさい、なにもしておりません…( Θ ω Θ )

ふと見ると、飼い猫のいつもの顔が…。

いいよ、いいんだけどね…。

もう少し可愛い寝顔をお願いしたい。

実は今日、日中にお風呂に入れました。かなり子猫の時から湯船に一緒に入れたりしていたせいか酷く嫌がる様子もなく、少し鳴いたりするけど問題なくシャワーかけてシャンプして、タオルドライして。ドライヤーは大嫌いなので遠目から温かい空気送ったりしてからの、この寝顔。お風呂入って疲れたかな?お疲れさま。

 

麁鹿火HP管理者AYA

美白効果に期待!

何やら怪しげな液体!

皆さま、何かお分かりでしょうか。

実はこれトチの実エキスなんです。

青森出身の祖母から、もらってきたのですが、何やら消炎作用美白作用があると言われています。特長的な成分はサポニン。高麗ニンジンの成分と同じかな?カリウムやカルシウムを含んだ種子です。

私の右の頬には目立つシミがあるんです。祖母に相談したら、これ付けてみたらどんだと、トチの実エキスを持たされました。「内出血」に効果がかなりあるようで、紫色にならずに患部を治してくれるそうです。

縄文時代以前から、この国に自生している樹だそうで、なにやら歴史と伝承を感じます。

今日からシミにちょこちょこつけてみます!

これでシミが消えたら、またお知らせします~♬

 

麁鹿火HP管理者AYA

 

東京モーターフェス2018(2)

麁鹿火のAYAです〜♫

さて、先日東京モーターフェス2018のご様子をお伝えしましたが、実はもう一つお見せしたい写真がこちら!

ダイバーシティ東京プラザに実物大ユニコーンガンダムが設置されているんです。

携帯のカメラには全く収まらずにそびえ立つ姿は壮観で素晴らしかったです。

私は女の子たちが好きそうな

シルバニアファミリーやバービーちゃん人形興味が持てず、兄が好きなゲームや車や電車を追いかけていたお陰で今の自分がいます。電車が好きなのも、車が好きなのも、きっと私が小さい頃から兄の後を追っかけていたからかな、今ではそれで良かったとも思います。

今日は大好きな兄のお話でした~♬

 

麁鹿火HP管理者AYA

 

東京モーターフェス2018

今日は東京では31℃を超え、熱中症になるかと思った、麁鹿火のAYAです!

暑かった・・・(ΦωΦ)!

さて、私はというと、左の写真にありますように東京モーターフェス2018というイベントに行ってきました。

つぶやきでも何度かご紹介していますが、私の兄と兄嫁は二人とも車関係の仕事をしており、大の車好き、乗り物好きということで私も参戦致しました。

車の展示あり、イベントあり、ドライビングテクニック体験というプロのドライバーに同乗し、実際に走行してもらうという体験があり、一生に一度乗れるか乗れないかというような車(GT-R)に乗れました!

これがそのGT-Rです。

ドライバーは有名なモータージャーナリストでレーシングドライバーの桂伸一さんでした!素敵!

 

そして、メインイベントでもある、あのバブリーダンスで一躍有名になった登美丘高等学校ダンス部OGのダンスとドリフトする車とのコラボレーションはなかなか見応えがありました!

登美丘高等学校ダンスも良かったし、ドリフトも最高でした。

今日は暑かったけど、とても充実した一日でした。

また明日から仕事頑張るぞ~♬

 

麁鹿火HP管理者AYA