なんかちょっとイラっとしません?(2)

右手の位置というか、向きというか…(。・ˇ_ˇ・。)

暑さが振り返し、その暑さを感じていない飼い猫のこの姿にムッとしているAYAです。

皆さま、残暑お見舞い申し上げます。

この暑さ、9月・10月まで続くとい噂を聞いていますが、気象庁さま、本当のことを教えてくださいよ!

( Θ ω Θ )ねー。

この暑さで予告していた旅にも出れず、もう!秋までお預けかな…。ちょうど紅葉の時期いいのかな…行きたい行きたい行きたい!ですが、もう少し我慢。

そろそろ、園田先生の『萬葉傳授』のオンデマンド本が出来上がります。ワクワク!お楽しみに!

 

麁鹿火HP管理者AYA

 

 

 

仙台から愛が届きました。

麁鹿火のAYAです。

また暑さがぶり返してきましたね、涼しかったのに、残念。

また台風はやってくるし・・・(ΦωΦ)やだー!

さて、本日ですが、仙台の園田先生から愛が届きました。

じゃーん!

天然の海鞘(ほや)です!

海鞘?しかも天然?

そうです、私こんな高級なものを口にしたことがありません。

そして、実は海鞘を食べるのも初めてなんです!(恥ずかしい・・・)

さて、水で洗ってと書いてありますが、洗わずに食べるのが「通」だと聞き、洗わずに包丁でサクサク、あれ、なんでこんなに簡単に切れるの?と不思議な感覚。そのまま台所で立ち食い、ぱくっ。

あわわわわわ、なにこれ美味しい!

食べる前にネットで検索しましたが、香りがなんとかかんとか・・・。この、天然の海鞘は全くそんなことはなく、磯の香りがとっても良い!お寿司屋さんで噛み切れないものをゴリゴリ噛んでいるときとは全く違います。あれ、これ海のものですか?という感じです。

お店では売っていない、料亭の味を今夜はいただきました~(*’ω’*)

ですが明日、園田先生に契約書と見積書・請求書を送るというなんだか申し訳ない気持ちになるAYAでした。(ΦωΦ)えーん、先生ごめんなさーい!

 

麁鹿火HP管理者AYA

 

あぶにゃーい!

こんばんは!麁鹿火のAYAです。

まだまだ暑い日が続きますが、皆さまお元気ですか?

あまりの暑さに、予告していた旅にも出れずにいます・・・(/ω\)えーん。

さて、あぶにゃーい!と始まったこのつぶやきですが、飼い猫が危ないんです。

 

おおおおお、落ちる!

タンスからはみ出ています。

 

 

 

下から見るとこんな感じです。

もう少し大丈夫か・・・な?

きっと寝ぼけていても、落ちるときは「にゃんぱらり」出来るのできっと大丈夫!(ΦωΦ)

飼い猫の落下事故に対する危機管理、飼い猫が床に落ちた後の回収方法・・・(ΦωΦ)?

おっと、皆さまNew Releaseされました『奇跡の回収』、お読みいただけましたか?

実は、巻末に「事故当時の海底の状況(イメージ図)」があるのですが、私がパワーポイントで作成したものなのです。それがちょっとフフフ( *´艸`)と笑ってしまうほど、単純且つ面白おかしく描かせていただいています。シリアスな本の内容に相反したイメージ図を見ながら、楽しんでもらえたらなと思っています。ROVのイメージ図は必見です!(自信作?)

是非ご覧になって見てください!

 

麁鹿火HP管理者AYA

 

 

 

『奇跡の回収』New Release!!!

こんばんは!麁鹿火のAYAです!

突然ですが、本日、『奇跡の回収』が電子書籍で出版されました!

「オーストラリア北岸沖のチモール海で石油探査井の掘削作業中に水深500m以上の海底に90トンもの装置が落下、探査井は制御不能となった。世界的に珍しいBOP落下事故にも回収事例があった。しかし回収に成功した場合でも回収に6カ月を要したといった例がほとんどであった。

このケースでは、石油開発会社の現地事務所と掘削請負の米国海洋掘削会社のたぐいまれな協力関係により、落下から6日での回収という奇跡が起きた。

その1日1日を、克明に追う物語である。このような事態に遭遇した際の危機管理の手本としても一読の価値があろう。なお、この物語は2,000年に起きた実際の事故とその対応をモデルにしたフィクションである。」

今回の作品は、責任のなすり合い、押し付け合い、ではなく協力が危機管理上で最も重要であることを教えてくれる作品となっており、プロジェクトというものに携わる人たちの参考になると思います。

園田先生はサハリンでの石油開発プロジェクトや中東オマーンでの石油開発プロジェクトに参加。サハリンではチャイヴォ油ガス田やオドプト油ガス田を、オマーンではダリール油田を発見・開発をし、その後もインドネシア、オーストラリアなどの海外プロジェクトに参加しています。

その経験などが、今回の作品にリアルに表現されています。

『奇跡の回収』

是非、読んでみてください!

今回のカバーデザインもAYAが担当させていただきました!(^^♪

ご意見、ご感想など、コメントお待ちしています。

 

麁鹿火HP管理者AYA

 

 

 

 

 

ムービングエアーテクノロジー?

最近、長く歩くと踵が痛くなる!麁鹿火のAYAです。

実は私事ですが、スニーカーを二足しかもっておらず、先日かなり長い間歩き続けていたら、踵が痛くなってしまったんです。靴底がフラットの定番のスニーカーで、もともとランニングシューズではないからだとも思いますが、うーん、痛い!

というわけで、前々から気になっていたスニーカーを思い切って購入しました。それがこちら。

今日初めて履いてみたのですが、ちょっと驚きました。地面を歩いている感じがしないのです。なにがフカフカの風船の上を歩いているような感覚です。

商品説明を読んだのですが、なにやら、Reebok独自のムービングエアテクノロジー搭載モデルで、クッショニング性が高く、今までに体感したことのない快適でふわふわな履き心地は『クラウドライド』(雲の上を歩いている)様な感覚、歩くたびにポッド内の空気が足の動きに合わせ流動することで足への負担の軽減を助け、快適な履き心地だとのこと。

説明文を読む前に履いてみて良かったと思います。不思議な感覚を味わいました。履いてから読んで、まさにフワフワですよ!とReebokに拍手!(*’ω’*)

靴は大事ですね、ましてや長く歩く場合など、足への負担を考えなくてはいけないですね。ウォーキングシューズなのに、デザインもお洒落で、思い切って買って良かった!園田先生も毎日のウォーキングが欠かせないとのことなので、いつかプレゼントしようかしら?私とお揃いですが!(/ω\)

 

麁鹿火HP管理者AYA

 

 

 

激しいアピール。

麁鹿火のAYAです。暑い日が続いていますね、皆さま熱中症には注意してくださいね。

(ΦωΦ)あちぃ~。

どーん。

飼い猫の激しいアピールです。視線が熱いんです。私のベットですよ!

なんて顔してるんですかね、本当に。(ΦωΦ)にゃー。

 

実は今日は園田先生から良いお知らせが届き、ウキウキワクワクしています。

毎日毎日、良いことなんてないけど、この暑さを乗り切れるように、小さな幸せも欲しいもの。なので、とても嬉しかったです。後日、お知らせします~(^^♪

 

麁鹿火HP管理者AYA